疲労と疲労感の違いは?早め早めの休養が免疫力の維持にも大切☆

クリスマスも終わり。。。もういくつか寝たらほんとにお正月ですよ(;^ω^) 毎度のことですが、なんて1年は早いのでしょうか。

さて、年末年始のご予定はいかがでしょうか?少しまとまったお休みを頂ける方はぜひ「疲労回復」を意識してみませんか?

さて!
疲労と疲労感、この違いわかりますか?

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

「疲れ」は体が発するアラーム
疲労と疲労感の違いとは!?


-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

日本は疲労大国と言われます。世界トップクラスの長時間労働者の国であり、かつ世界一睡眠も短いため、日頃から疲れを感じている人が多いのです。

———————–
体が発する三大アラームとは
———————–
「疲労」「痛み」「発熱」は体が発する三大アラームといわれています。これ以上その状況を続けていては生命の維持に関わるという警告サインです。

痛みや発熱は多くの人が体からの警告として自覚をし、薬や休養などで対処しようとします。

しかし、「疲労」は痛みや発熱ほどの危機感を感じられず、そのままごまかしてしまいがちです。疲労も限界を超えれば命に関わることですから、けっして軽んじてはいけません。

ところで、そもそも「疲労」ってなんでしょう?

———————–
疲労と疲労感の違い
———————–
疲労は「疲労」と「疲労感」に区別して用いられることがあります。

「疲労」
心身への過剰な負荷(ストレス)によって生じた活動能力の低下のこと。

「疲労感」
疲労があることを脳が自覚する感覚で、不快感や活動意欲の低下を言います。疲れた、休みたいなぁ~という気持ちのことです。

この違い、よくご理解くださいね(^-^)

———————–
疲労感は一時的にごまかせる
———————–
「疲労感」は脳が感じている事なので、つい作業に夢中になっていたりすると一時的にその疲労感を消してしまう事ができます。

この時、使命感や達成感などで気持ち的に疲労感は消えた感じになりますが、実際には体に起きている疲労(細胞へのダメージ)は解消されたわけではありません。

———————–
疲労は蓄積される
———————–
時に使命感や責任感、期待感などの気持ちが強くなることで、疲れに対して目をつぶってしまい、心身は疲れているにも関わらず頑張り続けてしまうことがあります。

しかし!
心身に疲労が蓄積し続けると、免疫力も低下。そしてある時に限界点に達し、体調不良や感染症、メンタル不調などが起き、最悪の場合は心筋梗塞や脳卒中などを引き起こすことも(;゚Д゚)

———————–
疲労を蓄積しないためには?
ダメージを受けた細胞を修復する

———————–
日々ダメージを受けた細胞は、日々修復をしなければなりません。この日々の修復が追い付かなくなると、疲労の蓄積につながります(T_T)

【しっかり睡眠】
細胞の修復といえばやはりコレ!睡眠。肉体の疲労にも脳の疲労にも最重要。睡眠不足は次の日に疲れを持ち越してしまうので、蓄積疲労の原因になります。

【しっかり栄養】
疲労回復といえば「ビタミンB群」!とくにB1は糖質の代謝、つまり細胞が必要とするエネルギーを作り出すことに関わり、そして神経機能を支える役割を担っています。

飲酒や糖質摂取が多い方はB1の消費が激しいので、注意しましょう。

【適度な運動】
疲れない程度の有酸素運動が良いとされています。血行を良くすることで細胞に必要な栄養や酸素の供給を促進することで疲労回復につながります。

普段から運動をしていない方は、ちょっと早く歩く、ちょっと長く歩く、そんなところからとり入れていきましょう。

———————–
免疫力のためにも疲れを無視しない
———————–
疲れを毎日感じることは、すでに睡眠では解消できていない状況かもしれません。

多少は無理をきかせることもできますが、それを繰り返していては疲労の回復には至りません。

月並みですが、早め早めに休養を
インフルやマイコプラズマなど大流行のこの季節、休養を取る事は免疫力の維持にも大切です。

お正月、お休みがある方はぜひゆっくりする日を作って疲労回復につとめてみてはいかがでしょう?

<ご案内>
⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
<お手軽!ビタミンBサプリ>

栄養プラスシリーズ_ビタミンB

<全品2000円以下!摂りたい栄養素が見つかる♪>
全9種類!迷ったらマルチビタミンがおすすめ!

栄養プラスシリーズ

⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
【無料&完全予約制 おからだ測定会】

あなたの吸収力や免疫力を機械で知る事ができます( ^ω^ ) 必要なのは親指だけ♪

測定会は、サプリメント測定機を使ってお身体の状態を数値化し、健康な身体づくりをサポートさせて頂くサービスです。

おからだ測定会について
開催スケジュール
お申込みフォーム

【お電話相談も受付中】
測定会は遠い、なかなか行けない、でも測定会の提案を聞いてみたい、そんなお声にお応えして、お電話による相談会も受付中。

⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
【ふるさとチョイス 掲載中!】
年末までラストスパーーート!
ふるさと納税にマカやカムカムが選べますよ♪

▼サイト内検索窓から「北九州市 マカ」で検索して下さい
https://www.furusato-tax.jp/

他のふるさと納税サイトにも掲載中☆

================
<年末年始の営業について>

詳しくはこちらから

==== 編集後記 ====
本メルマガが2024年最後となります。1年間ありがとうございましたm(__)m

年明けは新商品の発表もありますよ♪
来年もヤマノは、一人でも多くの方に健康な日々を過ごして頂きたい、その想いで商品開発とサービスに尽力します\(^o^)/