デジタル時代の国民病「IT眼症」ご存知ですか?《目の不調も測定会でサポートします》

台風15号が近づいており、今日の午後から明日にかけて、西日本や東日本の各地で大雨が予想されています。

大きな被害が出ないことを祈るばかりですが、皆さまもくれぐれもご注意下さいませ。

さて、本日のヤマノだよりは、あなどれない目の疲れをテーマにお届けいたします!

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

目の疲れ、気になっていませんか?

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

「なんだか目が疲れる…」
「目がしょぼしょぼする…」

デスクワークやスマホ、タブレット、PC作業… 現代の生活では、目を酷使する時間がどんどん増えています。
チカチカと輝くその画面を何時間も見つめているうちに、目や体の不調を感じたことはありませんか?

もしかすると、それは「IT眼症(アイティーがんしょう)」かもしれません。

デジタル時代の国民病とも呼ばれ、幅広い世代で深刻化が懸念されています。

《 IT眼症とは 》
—————–

パソコンやスマホの画面を長時間、凝視することによって起こるさまざまな症状の総称です。
VDT症候群、テクノストレス眼症とも呼ばれ、主な要因は以下になります。

《 IT眼症の原因 》
—————–

◆長時間のスクリーン作業
長時間パソコンやスマホを使い続けると、目が酷使され、適切な休憩を取らないことで疲れが溜まります。

◆不適切な作業環境
スクリーンの位置が目の高さと合っていなかったり、照明が悪かったりすると、目に余計な負担がかかります。

◆ブルーライトの影響
デジタル機器から発せられるブルーライト(青色光)は、目の負担を増加させ、長期的に見ると目の健康に悪影響を及ぼすことが示唆されています。

◆瞬きの減少
画面を見ていると、無意識に瞬きの回数が減少します。これが目の乾燥を引き起こし、異物感や痛みを感じやすくなります。
これらが原因となり、「目の疲れ」だけに留まらず、さまざまな違和感や不調に繋がることがあります。

 ↓ ↓ ↓ ↓

《 IT眼症による不調 》
———————

◆目の疲れや痛み
長時間画面を見続けることで、目の筋肉が緊張し、疲れを感じ、痛みを感じることもありまます。

◆視力のぼやけ
画面の焦点を合わせ続けることで、目が疲れ、視力が一時的にぼやけることがあります。

◆目の乾きや異物感
パソコンやスマホの使用中、瞬きの回数が減るため、目が乾きやすくなり、異物感を感じることがあります。

◆頭痛
目の疲れが蓄積すると、頭痛を引き起こすことがあります。
特に目の周りの筋肉が緊張して、頭痛が発生することがあります。

◆肩こりや首の痛み
目の疲れとともに、長時間のデスクワークや不自然な姿勢が原因で肩や首の痛みを感じることがあります。

◆目のかすみや目の奥の痛み
長時間のデジタル機器の使用が続くと、目の奥のあたりに痛みやかすみを感じることがあります。

IT眼症は、現代のデジタル化された生活において避けがたい問題ですが、ちょっとした習慣や環境の改善で予防できます。
目は非常に大切な感覚器官ですので、日常的にケアを意識して下さいね!

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

目の不調を予防するには

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

◆20-20-20ルール
20分に一度、20秒間、20フィート(約6メートル)先を見るようにしましょう!
目の筋肉をリラックスさせ、疲れを軽減できます。

◆適切な作業環境の整備
スクリーンの位置を目の高さに合わせ、作業する環境を明るく保つことが重要です。照明も適切に調整しましょう!

◆ブルーライトカット眼鏡の使用
ブルーライトをカットする眼鏡や、ブルーライトを抑える画面フィルムを使うことで、目の負担を軽減できます。

◆目の休憩と瞬き
作業中は定期的に目を休め、しっかり瞬きすることで、目の乾燥を防ぎましょう。

◆目元のマッサージや温湿布
目の周りを優しくマッサージしたり、温湿布で目を温めることで、血行が良くなり、疲れを軽減できます。

◆目に良い栄養を摂取
健康に良い栄養素を含む緑黄色野菜や魚類を積極的に摂りましょう。

 ↓ ↓ ↓ ↓

肩や首の疲れが気になる方に
▼キャッツクロー純粋
https://www.yamano-life.jp/sale/itemcats.html

様々不調を予防!からだの土台づくりに
▼バリアプラス
https://www.yamano-life.jp/sale/itembarrierplus.html

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

目の健康にも!
おからだ測定会をご活用ください。

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

「無料おからだ測定会」では、EAVというドイツ製の機器を使って目の健康状態も数値でチェックし、最適なサプリをご提案することができます(‐^▽^‐)

どこもサプリメーカーも真似できない日本唯一のサービスですよ~!

IT眼症は、日常的なケアが大切になりますが、、、
病院でも“原因不明”といわれた目の不調に悩むお客様から、測定会で提案したサプリを愛飲後、感謝のお声もいただいています♪

▼動画はこちら

何処に行っても、何をしてもダメだった…

お悩みが深い方は特に、測定会の内容に驚かれると同時にお喜びいただいているサービスです。

不調が気になっている方はぜひ一度、おからだ測定会へ足を運んでみてください。

 ↓ ↓ ↓ ↓

9月・10月のご予約承り中!

▼おからだ測定会について
https://www.yamano-life.jp/service/soudan.html

▼開催スケジュール
https://www.yamano-life.jp/service/soudan.html#schedule

▼お申込フォーム
https://ws.formzu.net/dist/S3875859/

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

【お電話でのご相談も受付中】

「会場が遠い」「外出が難しい」

そんな方には“お電話での個別相談”もご案内しています。
ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

【TEL】0120-530-198(平日10:00~16:00)

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

【ふるさとチョイス 掲載中!】
ふるさと納税にマカやカムカムが選べます♪

▼サイト内検索窓から「北九州市 マカ」で検索して下さい
https://www.furusato-tax.jp/

━━ あとがき ━━

9月がスタートしましたね。

今日・明日は台風の影響が心配されますが、9月も日中は暑さが続きます(>_<;) 体調には十分気をつけて、今月も元気に過ごしていきましょう! 体調面のご相談は、お気軽にヤマノまでどうぞ♪♪